猫を飼うと物が増えがち・・・
我が家にショウヘイが来てから1年半、蓮華が加わってから間もなく半年になる。この間フードや猫砂、爪とぎなどの消耗品以外にも、かなりの猫用品を買ってきた。微妙だったり明らかに失敗した買い物もあれば、これはと言えるおすすめ出来る物もある。
その中でも、猫専用ではないものを猫用に転用しているものをまとめてみた。
猫専用グッズは、便利な反面、他の用途に転用しづらいデメリットもある。例えば、猫達お気に入りで、私自身もデザイン、洗いやすさとも気に入って使っているル・クルーゼのフードボウルだが、洗浄したとしてもこの器で人間が食事する気にはなれない。
上の写真は一人っ子時代に猫草を草原に見立て、おもちゃの鳥を追い込むショウヘイ。(観察していると、ごっこ遊びをよくやっている。人間の子供のようだ。)
右端に写っているのがル・クルーゼのペット用フードボウルだ。
[rakuten:lecreuset:10005468:detail]
猫用に買った猫用品以外のもの
脚立
本来の脚立用途としてパントリーの上の棚の整理にも使うし、普段はキャットタワーの役割を果たしている。出しっぱなしでも気にならないシンプルなデザイン。母が一番上の段に余っている布を巻き、寛げる仕様にしてくれた。マジックテープで着脱可能なので、汚れたら洗っている。
色は、デッキにも出すが今は室内で書斎スペースとして使っているスチールのテーブルセットの黒に合わせて黒いフレームを選んだ。
この脚立は軽いので、陽当たりや来客の予定に合わせて頻繁に場所を変えられるのが良い。

薄型アルミステップ 3段 ブラック アルミ脚立 H65315
- 価格: 21780 円
- 楽天で詳細を見る
水飲み
安い陶器からは鉛やカドミウムなどの有害物質が溶け出ているという恐ろしい情報を読んだ。体の小さな猫達だからこそ、安心安全な食器を使って欲しいと思って、行き着いたのがこちら。
ペット用にデザインされた商品もあるのだが、よりシンプルで汎用性の高いデザインを選んだ。
我が家は2匹で水飲みを共有しているのでLサイズでちょうどいい。1匹だけならMでも十分かもしれない。
森修焼は初めてだが、つるつるしていてかなり洗いやすい。以前の水飲みは洗ってもなかなかぬめりが取れなかったが、森修焼はすぐにつるつるになる。汚れ落ちが良いので、人間用にディナープレートも揃えたくなった。

- 価格: 1739 円
- 楽天で詳細を見る
介護用品として扱われているだけあって、底が安定していて倒れにくいのも安心だ。
オクソーのフードコンテナー
節約のために我が家では大袋でフードを購入している。重たいものは普通は棚の低い位置に収納するが、湿気対策のために敢えて一番上の棚に置いている。
ヤラーはオーガニックフードの中でも2匹共食いつきが半端なく、食べ残しがないのでリピートしている。
詰め替え容器には色々試したが、オクソーに落ち着いた。中身が見えるので残量が一目瞭然でガラスと違って軽くて割れない、開け閉めが簡単なところが良い。そこそこ容量が入って片手で持てて取り扱いしやすいのはレクタングルミディアムだ。
BOS消臭袋
この袋の消臭効果は口コミの評判通りで素晴らしい。サイズ違いで各種、乳児のおむつ用や犬用猫用とあるが、基本的にどれも同じ材質なので好きなサイズ、色を選べばよい。我が家では一番小さいSSサイズで2匹で2日分くらいだ。安かったのでパッケージは犬用をまとめ買いした。
普段は猫たちのトイレの処理に大活躍しているのだが、我が自治体では年に2回お盆休みと年末年始にしばらくごみの回収がなくなるので、その時の生ごみの処理に使える。
あと、うちは防災用としても考えている。夫曰く、自宅が断水した際には猫トイレで用を足し、猫と同じように汚物をBOSに入れていくのだそうだ・・・。そんな災難にはあいたくないが、万一の際にはあると安心だろう。
兼用してほしくないもの
暮らしているとどんどん物が増えていくので、猫用品に限らず1台2役のものは重宝する。とはいえベッドのへりや玄関マットを爪とぎと兼用するのはやめてもらいたいと思っている。爪とぎは専用のものを3台も置いているのだから。